ナイヴィスティット・イッタラッサへようこそ – フィンランドのナイーブアートの代表的な目的地
![](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/116479526_resized_1200-1-1024x768.jpg)
フィンランドで特別な文化体験をお探しですか?ヘルシンキから車でわずか1時間、美しいイッタラ村にある「ナイヴィスティット・イッタラッサ」アート展をご覧ください。この展示会は、歴史的な木造校舎を会場とし、フィンランドのナイーブアートの中心地として、遊び心に満ちた創造性、物語性、そして心温まる魅力を提供しています。ヘルシンキ、タンペレ、ハメーンリンナからの日帰り旅行にも最適で、フィンランド文化の宝庫を体験できる絶好の機会です。
![Eino Viikilä: Happy 2020
陶器の彫刻作品。陽気でふっくらした犬が大きな笑顔、尖った耳、暗い首輪で幸せと魅力を放つ。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/106920383_2035175596637005_6907364065136949761_n-819x1024.jpg)
![Kåira: A bunny came to visit 2023
赤、ピンク、紫のストライプ模様を背景にした柔らかな灰色のウサギが鮮やかな青い目で描かれたタフティング作品。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/421232021_864822332317328_7860314135325130437_n-768x1024.jpg)
![Raija Nokkala: Migratory birds 2022
色とりどりの家々、輝く太陽の下の人々、遊ぶ鳥、風景に命を吹き込むアヒルたちの夢のような情景。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/292565494_2700549050099653_5413424035803875881_n.jpg)
イッタラでナイーブアートを発見 – フィンランドならではの文化的魅力
1989年にアイラとカレヴィ・ヘイナネン夫妻によって設立されたこの展示会は、地域の情熱的なプロジェクトから始まり、現在ではフィンランド最大で最も愛されるナイーブアートの拠点へと成長しました。30年以上にわたり、国内外の無数の訪問者に喜びとインスピレーションを与え続けています。
ナイーブアートは、子供のような素朴さ、鮮やかな色彩、そして想像力豊かな物語性が特徴の独特なアート形式です。日常生活、自然、個人的な経験を描きながら、遊び心と深い感情を組み合わせています。このスタイルはその純粋さ、誠実さ、そしてアクセスのしやすさによって世界中で広く親しまれています。
ナイーブアートの起源は19世紀後半に遡ります。当時、アンリ・ルソーのような独学のアーティストが、その新鮮で自由なアプローチで注目を集めました。学術的な伝統の制約を受けないナイーブアートは、純粋で心からの表現を受け入れるスタイルです。
フィンランドのナイーブアートが特別な理由 – 北欧の自然と遊び心の融合
フィンランドのナイーブアートは、自然、民話、日常生活の場面との深い結びつきによって際立っています。穏やかな森、雪景色の冬、湖畔のコテージ、動物たち、そして季節の移ろいなど、北欧の風景がしばしば描かれ、それに幻想的でユーモラスな要素が加わっています。
フィンランドのナイヴィズムの特徴はその物語性にあります。各作品は観客を個人的な回想や子供時代の思い出、そして文化的な伝統を織り交ぜた物語へと誘います。細かいディテール、鮮やかな色彩、そして遊び心のあるスケール感が、リアリズムとファンタジーを巧みに融合させています。フィンランドのナイーブアーティストたちは、楽観主義と繊細な社会的コメントを作品に吹き込み、温かくも深く考えさせる視点を提供しています。
![Terho Peltoniemi: Only the fast survive 2024
魚を手に持つ猫のシェフが笑みを浮かべる一方で、隣室の牛たちはのんびりと紅茶を楽しむ。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/456313006_1020673893398837_4772322065338841919_n_resized.jpg)
![Stig Jansson: Dictator 2024
優雅な空間で犬が支配者のように椅子に横たわり、飼い主が紅茶とソーセージを提供するユーモラスな絵画。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/417465528_969930508473176_1035775116596783484_n_resized.jpg)
![Riitta Kolari: Garden Day 2024
花柄のドレスを着た人がカラフルな庭で猫と咲き誇る花々に囲まれながら前かがみになる遊び心のあるシーン。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/456239353_10160772314838731_1810734448320012364_n_resized.jpg)
ナイヴィスティット・イッタラッサで展示される内容
夏の展示会
毎年5月中旬から8月末まで毎日開催される夏の展示会では、現代フィンランド人アーティストによる多数の作品を展示しています。毎年2万1,000人以上の訪問者が、イッタラでのナイヴィズムの遊び心に満ちた世界を体験しています。
冬の展示会
11月から3月にかけて、ナイーブアートの歴史や新しいテーマ、そして特別なプロジェクトを探求する冬の展示会を開催します。冬の展示会は週末に開催され、平日の訪問は事前予約が必要なグループに限られます。
ガイド付きツアーは、フィンランド語および英語で提供され、事前予約が必要です
子ども向けには、展示作品に隠された特定の画像を探す楽しいアクティビティもあります。このアクティビティは若い訪問者に非常に人気です。
最新の展示会情報、入場料、および開館時間については、以下の英語ページをご覧ください:https://naivistit.fi/en/home/
![Kati Mikola: Cafe 2015
ヴィンテージのガソリンスタンドカフェで動物たちが過ごす奇抜なシーン。クマが車の窓を拭き、キツネがリラックスし、ウサギが燃料を補給する。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/462083128_3383590621795489_6909381678824342224_n-1024x837.jpg)
![Martti Lehto: Sun Hill
ヒマワリの鮮やかな畑に誇らしげに座る白黒の猫、赤い家、緑の丘、晴れた空の下の青い海。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/463380903_3398471756974042_3990322003760033315_n.jpg)
![Luciano Mariano: The Art of Survival 2020
一輪車に乗った女性がリンゴをバランスし、弓を構えた子供、遊ぶ猫、輝く街の灯りが見える活気ある部屋。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/109471906_2048724638615434_1377609516305176520_n.jpg)
ナイヴィスティット・イッタラッサへのアクセスと便利な情報
イッタラ村は、ヘルシンキから北へ118km、ハメーンリンナから北へ25km、タンペレから南へ55kmの場所に位置しています。「ナイヴィスティット・イッタラッサ」展示会場は、イッタラガラスセンターとイッタラ総合学校の間にある、歴史的な黄色い木造建物(旧カルヴォラ小学校)にあります。
VR (フィンランド鉄道)
最寄り駅から展示会場まで徒歩700メートル。公式ページ:https://www.vr.fi/en
Matkahuolto (全国バス&トラベルサービス)
村の中心にあるバス停から徒歩500メートル。公式ページ:https://www.matkahuolto.fi/en
イッタラッサ展示会は、バリアフリーの入り口を1つ備えています。木造校舎の中庭にあるメインエントランスには、車椅子用のスロープが設置されています。また、介助者や介助犬と一緒の訪問者は無料で入場でき、割引料金も適用されます。
建物には車椅子対応のトイレが1か所あります。1階のほとんどの展示スペースはバリアフリーですが、いくつかの部屋はアクセスできません。2階は階段でしか上がれませんが、2階の作品は1階のホールにある大画面でご覧いただけます。
展示会場から200メートルほどのラスィマーキ駐車場には、車およびバス用の駐車スペースがあります。また、イッタラ総合学校の駐車場は、休日や週末など、授業のない時間帯に利用可能です。
![Artist Esa Leppänen at work. 木製の床の明るい部屋で小さな机に座り、壁にはカラフルな額縁付きの絵が飾られています。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/39468023_1417562361731668_2626322499494739968_n_resized1.jpg)
![The exhibition building. 陽の光を浴びた淡いピンクの木造建築。大きな窓、赤い屋根のディテール、緑に囲まれたスロープ付きの入り口が特徴です。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/462278068_3384784348342783_2440201725546280392_n_resized.jpg)
![Two children enjoying ice cream. 晴れた日、大きな木陰の下でカラフルな帽子とサングラスをかけた2人の子供がアイスクリームを楽しんでいます。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/Jaatelo_resized.jpg)
フィンランドアートとお土産をナイヴィスティット・イッタラッサで
展示作品が気に入りましたか?購入してご自宅で楽しむことができます。展示作品の多くは購入可能で、シーズン終了後に引き取りが可能です。また、ロビーショップでは、すぐに持ち帰れる作品や魅力的なお土産も販売しています。さらに、地元の職人による手作りの陶器、テキスタイル、木工品など、さまざまなアイテムをご用意しています。Tシャツ、ポスター、ポストカード、インテリアグッズ、アクセサリー、ゲーム、書籍、高品質なアート用品も取り揃えています。
![Ira Grünfelder 2021. カラフルな宝石で飾られた鮮やかな緑の陶製馬の彫刻。遊び心にあふれた魅力を放っています。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/191649752_2355206157967279_7063225134589914610_n_resized.jpg)
![A bright and colourful gift shop at Naivistit Iittalassa. 鮮やかなポストカード、アートディスプレイ、そしてユニークなアイテムが整然と並べられた棚がある、明るくカラフルなギフトショップ。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/369691804_762953819170847_9096369663776463329_n_resized-1024x592.jpg)
![Colourful pillows and naive art. 鮮やかな色の枕と遊び心のあるデザインが壁に掛けられた素朴なアートの絵画と一緒に展示されています。](https://naivistit.fi/wp-content/uploads/2024/12/290288982_2689619917859233_7805014647106371619_n_resized-1024x577.jpg)
持続可能性
ナイヴィスティット・イッタラッサでは、展示会で発生するすべての廃棄物をリサイクルしており、来場者の皆様にも同様の取り組みをお願いしています。ケータリング、資材、サービスにおいては地元の業者を優先的に利用し、地域社会を支援するとともに、輸送による排出量の削減に努めています。展示スペースではエネルギー効率の高い照明を使用しており、来場者の皆様には公共交通機関のご利用など、環境に配慮した移動手段を推奨しています。
魅力的なイッタラ村
イッタラ村には、イッタラガラス工場、イッタラガラス博物館、イッタラアウトレット、そしてさまざまな職人工房など、他にも訪れるべき場所がたくさんあります。これらはすべて、「ナイヴィスティット・イッタラッサ」のアート展示会場から徒歩圏内にあります。
詳細情報は以下をご覧ください:https://iittalavillage.fi/en/iittala-village-welcome/
お問い合わせ
ナイヴィスティット・イッタラッサ アート展
住所: Hollaajantie 2, 14500 Iittala, Finland
電話: +358 (0)45 7730 1686
メール: info@naivistitiittalassa.fi